2023年10月26日【園の様子】 生け花教室
ふじ組さんは2回目の生け花教室です。
今回は華展に出展する作品に挑戦しました。
今回も心を込めて生けることができました。
今日の絵本給食は「おばけのてんぷら」です。
主人公のうさこは、こねこくんのお弁当に入っているおいしそうな天ぷらを見て、
自分も作ることにしました。
タマネギを切ったら目に染みて、涙を拭こうと眼鏡を外しました。
外した眼鏡はうっかり天ぷらの衣の中へ・・
匂いに誘われておばけもそーっとやって来て、見つからないようにつまみ食い。
そのうちおばけは油で滑って、衣の中にぽっちゃーん!
さあ、眼鏡とおばけはどうなってしまったのでしょうか?
今日の給食は、絵本に出てくるてんぷらです。
さて、どんなてんぷらがでてくるかな????
ちゅうりっぷ・たんぽぽ組
ひまわり組
すみれ組
さくら組
ふじ組
10月20日(金)
ふじ組さんは近所の方のご厚意でさつまいも芋掘りをさせていただきました。
説明をしていただいて,さあ掘りますよー!
頑張って掘るよ 仲良く掘るよ
今年もおいしい秋をありがとうございました!
芋掘りごっこ
ちゅうりっぷ組・たんぽぽ組・ひまわり組・もも組は,お砂場で芋掘りごっこをしました。
どれどれ
あるかな? あるかな?
あったよー!
今日は、世羅のふるさと給食の日。
(子育て世代食育推進事業にて、世羅町の地場産業を積極的に使用して地場産業を推進し、食の興味や関心を高める働きに取り組む給食)
世羅町からきくらげをいただき調理しましたよ。
ケーブルテレビさんが来られ、ふじ組さんの食育風景を撮影されました。
さあ、きくらげってどんな食材かな?
きくらげってどんなものかな?何の仲間かな?
正解は②きのこの仲間。きくらげは木に生えてるよ。
どうして、きくらげっていう名前になったのかな?
木に生えるくらげのようだから「きくらげ」って呼ばれているよ。
きくらげの形が耳に似ているから漢字では、木の耳って書いて、「きくらげ」って読むよ。
きくらげの栄養は、鉄という栄養素がたくさん含まれているよ。鉄は体の中になる血の材料になるよ。 血は体全体に栄養を運んでくれるよ。それに食物繊維が豊富。うんちがするりと出るよ。
生のきくらげ、乾燥したきくらげ、水につけたきくらげを触って、におって比べてみました。
ちゅうりっぷ・たんぽぽ組
ひまわり組
もも・すみれ組
さくら組
ふじ組
10月生まれのおともだちのお誕生会でした。
ちゅうりっぷ組 たんぽぽ組 ひまわり組のみんなでお祝いしました。
もも組 すみれ組 さくら組 ふじ組もみんなでお祝いしました。
お楽しみ会は、まずは先生の水マジックです。
種も仕掛けも…
あら…見えてますよ
続いて「色水シアター」
オレンジ色で秋のおいしい果物なーんだ?
透明の水をしっかり振ると柿の色ジュースになったよ
赤いリンゴジュースに ピンクは桃のジュース
10月4日(水)
ふじ組 さくら組の英語教室参観可能日でした。
いつもの楽しい教室の様子をお家の人に見ていただきました。
保護者の方もゲームに参加されて,楽しさが倍になりました。
去る9月29日の運動会では,暑さ厳しい中を最後まで応援してくださいましてありがとうございました。
ご家族の方がたくさん応援に来てくださいましたので,子どもたちは大喜びでした。皆さんの応援や拍手でいつもより力が出せる子もいれば,戸惑って緊張から前に進めなくなる子もいました。それでも,先生に声をかけてもらいながら少しずつ落ち着いて自分を取り戻して,最後まで頑張った姿は感動的でした。
子どもさんは,いつでもどこでも新しいことに挑戦しようとする頑張り屋さんです。困っているときは寄り添ってあげることが大切ですね。「大丈夫だよ,待っているよ」と優しく声を掛けてあげることで,自分を取り戻して,また前に進めます。
運動会を体験して,運動能力だけでなく精神的な強さや友達を想う気持ちもさらに大きく成長されたと思います。
これからも,いろいろな体験を重ねながら一歩一歩前に進んでいく子どもたちを,みんなで応援していきましょう!
今日の絵本給食の絵本は、「わたなべさん」。
わたなべさんは、なべひとつで
どんな料理でもおいしく作る名人です。
しかし、あるときナポリタンを注文されてしまいます。
「フライパンがないと出来ない」、と困ってしまうわたなべさんでしたが、
悩んだ末に、なんと、鍋一つで出来るナポリタンを作り始めます。・・・
世羅幼稚園の給食室のわたなべさんでナポリタンを作りました!
絵本通りのやり方で作りましたよ。さて、その味は・・・・
ちゅうりっぷ・たんぽぽ組
ひまわり組
すみれ組
さくら組
ふじ組
とっても、おいしいナポリタンができあがりましたよ!
もし台風や地震が来たら、電気が止まったり、水道が止まったりするかもって知ってる?
電気が止まったらどうなるかな?
水道が止まったらどうなるかな?
そんな時役立つのが、「防災バック」
その中身をみてよう!
・懐中電灯・アルミブランケット・携帯用トイレ・歯ブラシ
・タオル・マスク・絆創膏・ポリ袋・ティッシュ・スリッパ
・割りばし・スプーン、フォーク・紙皿・ラップ・乾電池
・ラジオ
・アルファー米・水・レトルトカレー・カップラーメン
・お菓子・レトルト食品
電気や水が止まっても食べられるごはんがあるよ。
それが、「アルファー米」。
アルファー米は、ご飯を炊いたものを乾燥させているから、水を入れるだけで食べられるよ。
普通の米とアルファー米を比べてみよう。
普通の米はつるんとしているけど、アルファー米はざらざらしているね!
アルファー米は、水分を出来るだけ抜いているから、長い間保存できるんだよ。
ちゅうりっぷ・たんぽぽ組
ひまわり組
すみれ組
さくら組
ふじ組
いろんな防災グッズに興味しんしん。水を入れてご飯ができるのもびっくり!
電気や水道が使えなくなった時は、「防災グッズが役立つんだね。」と話し合いました。
今日の献立
・ツナ入りハヤシライス
・ストックサラダ
・パインの缶詰
今日は、新聞紙やコピー用紙でお皿を作り、 ビニール袋をかぶせて給食を盛り付けました